反緊縮資料室研究ノート:「ある期間の名目円ドル為替レートが米日金利差でよく説明できるのはなぜか」 2025年2月1日 松尾匡(薔薇マークキャンペーン代表) 本会呼びかけ人の朴勝俊関学教授と私、松尾匡立命館大教授の共著の研究ノート「ある期間の名目円ドル為替レートが米日金利差でよく説明できるのはなぜか」が公表されましたのでご紹介します。 ... 2025.02.01反緊縮資料室
お知らせ支配階級の二大戦略に対抗して 支配階級の二大戦略に対抗して ~大幅賃上げ・社会保障充実への道~ 2022年1月5日 松尾匡(薔薇マークキャンペーン代表) PDFファイルへ→ 薔薇マークキャンペーン代表・松尾匡が、2021年12月12日におこなった労働組合での講演会の資... 2022.01.06お知らせ反緊縮資料室
お知らせ国民民主党の「財政金融政策」について(暫定版) 国民民主党の経済政策調査会は昨年12月23日、「財政金融政策に関する考え方」と題する文書を公開しました。以下のレポートは、これに対する松尾匡(薔薇マークキャンペーン代表)の考え方を述べたものです。まだ推敲中ですが、暫定版として公開します。... 2022.01.05お知らせ反緊縮資料室
お知らせ99% のためのベーシックインカム構想 99%のためのベーシックインカム構想(要約および本文) 2021/04/04 朴勝俊(関西学院大学総合政策学部教授) 山森亮(同志社大学経済学部教授) 井上智洋(駒澤大学経済学部准教授) 要約および本文 PDFファイルへ→ 99%のため... 2021.04.06お知らせ反緊縮資料室
反緊縮資料室コロナショックドクトリンの歩み(学習会資料) 薔薇マークキャンペーン事務局 2021年1月24日に、薔薇マークキャンペーン代表・松尾匡がおこなった労働組合での学習会の資料を公開します。 消費税10%増税からはじまっていた「淘汰」を、菅政権はコロナ禍の人々の苦境に乗じて加速しようとしてい... 2021.02.06反緊縮資料室
お知らせコロナ危機後の財政再建は増税不要 コロナ危機後の財政再建は増税不要 -0.1%百年国債の日銀引き受けで再建できる- 岩下有司 中京大学名誉教授 →論考へ 薔薇マークキャンペーン呼びかけ人の岩下有司さんから「【緊急提言】コロナ危機後の財政再建は増税不要-0.1%百年国債... 2020.09.11お知らせ反緊縮資料室
お知らせ反緊縮左派が試されるとき 松尾匡 バラマークキャンペーン代表 講談社現代新書のページに、薔薇マークキャンペーン代表、松尾匡さん(立命館大学経済学部教授)の連載、「反緊縮左派が試されるとき」が掲載されました。 コロナ禍の終息が見通せず、人びとの明日の暮らしが、そし... 2020.09.11お知らせ反緊縮資料室
お知らせ緊急提言記者会見・書き起こし(1) 2020/04/03 3月30日、緊急提言への賛同拡大を受けて参議院会館で行った記者会見を書き起こしています。 完了した冒頭38分までの部分を公開します。 PDFファイルへ→ 2020.04.03お知らせ反緊縮資料室
反緊縮資料室米国の財政政策と懸念さされる世界の食糧不足 cargo 感染爆発が起こる懸念さえ叫ばれている今、一歩先行く状況にある米国とヨーロッパでは何が議論されているのか。本報告では以下の3項目に分けて各項目を分析します。 ①アメリカの2.2兆ドル景気対策パッケージ ②「2.2兆ドル景気対策」... 2020.04.02反緊縮資料室
反緊縮資料室世界でも特異な国債60年償還ルールは廃止が当然 ひとびとの経済政策研究会が2月25日に公開したレポートを転載します。 ------------------- 要約: 昨年9月に財務省内部で、国債60年償還ルールの廃止が検討されたことが、朝日新聞によって2月18日に、いささか否定的な意味... 2020.03.03反緊縮資料室